2020/02/16
花粉症 スギ花粉の季節ですね

花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)
体内に入った花粉を異物として判断し、花粉を体の外へ出そうとした時に
くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、涙、皮膚のかゆみ、下痢、微熱 等が出ます。
花粉は2月位からスギ花粉その次はヒノキなど一年中花粉は飛んでいます。
花粉対策は
○マスクをする。 マスクで約7割ふせぐことができるそうです。
(マスクは自分の顔に合ったサイズをつける、裏表を間違えないでください)
○体の免疫力を高める。
乳酸菌を食べると腸内環境を整え免疫機能が活発になります。
食物繊維も腸内を整えてくれる善玉菌が増えるます。
乳酸菌・食物繊維をとると症状を抑える効果があります。
カイロ路の調整は、体の免疫力を高めるお手伝いもしております。
首の調整と免疫力の関係を書いています。: https://spc-michi.com/blog/277
前の記事 : ストレートネックからの肩こり・頭痛
次の記事 : 首の調整とヘッドケアで免疫力を上げましょう!